泣けるセリフ特集3!
2007年なので、もう10年ほど前になりますが当HPで読者投稿企画として募集した「泣けるセリフ」。
hachibee.hatenablog.com
hachibee.hatenablog.com
この「泣けるセリフ」は、2004年に企画した「泣けた漫画」(全7回更新)の続編として「漫画の泣けるセリフ、泣けたセリフを募集しよう!」という事で始まったのでした。
しかし気まぐれな自分の事、2回で更新は終わっておりその後に頂いた投稿を紹介することもなく10年が過ぎ…思わず泣けてきちゃいます…(投稿した人がなッ!)
…という事で企画・募集再開!
まずは今までに送って貰ってた「泣けるセリフ」の紹介から。
自戒の意味もこめて、投稿頂いていた年月日も記載しておきます。
ちなみに前回の「泣けるセリフ特集2!」の更新日が2007年7月20日。
記事の更新直後から沢山の投稿を頂いていたのにスミマセン!
それでは皆さんから送っていただいた「泣けるセリフ」へGO!ハンカチの用意をお忘れなく!
ドラえもん
ドラえもんのび太の恐竜、ジャイアンの台詞。「おれ……、歩いてもいいぜ、日本まで」
「お、おい正気かよ!! なんでこれ以上ぼくたちがトカゲのぎせいに……」
「おれは歩く!! のび太といっしょにな!!」
「あ、ありがとう!! ジャイアン」
「いや……。
おれがタケコプターをおとしたとき、おまえ、おれの手をはなさなかったもんな」映画リメイク版にはあるのですが、初代の映画にはなかったんですよね、このシーン。
泣けてしかたありません……ジャイアン……!!(ちゃかさん)
※投稿日:2007/07/20
紫藤恭子作品
少女漫画でもいいんでしょうか…?
私が一番泣けた(感激した)台詞は、紫藤恭子先生の
「(前略)誰に褒められなくても 何も残らなくても 人間のやる『いいこと』なんて そんなものじゃないかのう…」
です。ちょっとばかり、座右の銘になりつつある……(匿名さん)
※投稿日:2007/07/23
いちご100%
「いちご」の東城が雪の日に思いを伝えて振り返らないまま行ったシーン。(終盤)(マイケロさん)
※投稿日:2007/07/24
幽遊白書
幽白1巻で幽助の葬式での竹中先生のセリフ
『………ビックリしたぞ幽助…
お前が子供助けたって聞いたときは………
おまえがなぁ…』『………しかし
しかしなぜかな…
ちっともほめる気がしないのは…』冨樫にもこんなピュアな時代があったね
(匿名さん)
※投稿日:2007/07/26
ONE PIECE
涙腺は割とゆるくはない方ですが、やっぱり『ワンピ』にはコトあるごとに泣かされます。
中でも今のところの一番は、Dr.くれはがチョッパーに言ったこのセリフ。「そのキノコはね・・トナカイ!猛毒だよ!!」
感動する、とは違うのですが、
その意味を理解した時のチョッパー
親馬鹿にも程があるヒルルク
2人の気持ちをわかっていながらあえて事実を教えたくれは
それぞれの思いを考えるともう…涙吹雪で満開です。次点は、ちびロビンの
「お母さんですか...?」
これも涙腺バスターコール発令です。
最初に読んだ時電車の中だったんですが、マジ涙ぐんでしまいました。
今思い出しても泣けます…デレシ!(違)…って投稿しようとしたら、
「バイバイベイビー」にも泣きそうになりました!
さっさと戻ってきな!Mr.9!(プラシィボy。さん)
※投稿日:2007/07/27
ワンピースの何巻か忘れました
ナミがルフィに「助けて」といつたら
ルフィが「当たり前だー」といった所です。
ルフィの仲間の思いやりに心がジーンときました。(浦野弓さん)
※投稿日:2012/10/23
金色のガッシュ!
先々週あたりの【金色のガッシュ!】にて、キャンチョメ君とフォルゴレさんの掛け合いは泣けましたよ
はっきり覚えてないですが
「なんでだよ!ぼくは強くなったんだ!昔みたいに…いじめられてた弱虫じゃなくなったのに、ライオンになれたのに!なんで止めるんだよ―!!?」
「…私は、昔誰も近寄らせず、独りぼっちだった」
「両親も私を怖がった、そんなとき、テレビでカバさんを見たんだ。くちを大きく開けて、そこに鳥が止まっていた。」
「その時思ったんだ。ライオンなんかよりも、私はカバさんみたいになりたいなぁ、って思った。」
「誰かを包んで、守れる人になりかった、かっこわるかったか?」
「キャンチョメが見て来た今までの私は、かっこわるかったか!?」
という。(適当)
立ち読みでしたけど、ちょっと泣きました(しゅばるさん)
※投稿日:2007/07/27
うしおととら
「うしおととら」の白面誕生の直前のシーンから。
シャガクシャ「にくいぞ、おまえら」
たしかに憎しみは、なんにも実らせねえかも知れないですが、愛する人を奪われたときに奪った相手を憎めないようでは人間として駄目だと思います。(匿名さん)
※投稿日:2007/07/30
愛人[AI-REN]
『愛人【AI-REN】』の五巻(最終巻)はどこを開いても泣けるので困る。特に後半。(匿名さん)
※投稿日:2007/08/07
デビルマン
初めまして。時をかけ…じゃなくて時を止めるジョジョと申します。
早速本題に移らせていただきますが、僕が泣ける漫画のセリフは、デビルマンの主人公、不動明の「俺は、もう、何もない…生きる希望も、幸福も…生きる意味さえも!守るべきなにものもない!」というセリフです。
このセリフは彼女である牧村美樹が、今まで主人公が守ってきた人間たちに殺され、そしてその亡骸を抱えながら主人公が叫ぶもので、彼の心境を考えるとたまらなくなり涙が出てきます。
余談ですが、僕が最近嵌っているライブアライブというRPGでもオルステッドというキャラが同じような境遇に立たされる(友人に裏切られ恋人にも目の前で死なれる)のですが、その場面になると毎回オルステッドに同情して泣きそうになります。因みに彼はその後魔王となり主人公一行の前に立ち塞がります。(時を止めるジョジョさん)
※投稿日:2007/08/08
覚悟のススメ
チャンピオンなのですが、「覚悟のススメ」から。
ボルト(敵の人)が葉隠覚悟(主人公)に強化外骨格攻略用の秘密兵器を受けたときのセリフ。
衛兵隊長ボルト「使わせぬ!」「散さまの着装(まと)うお美超鋼 霞さまには絶対にこの技使わせぬ!」「拙者が全弾受け止めねば!」
今の漫画で同じシチュエーションがでたら、防ぐか、避けるか、って考えると思うのです。それが、「主がこの技を受けないよう、自分が全弾受け止める」って…。すごいです。自分の死を平然と選択肢にいれ、それを選び取る姿がスゴイ。(匿名さん)
※投稿日:2007/08/12
ドラゴンボール
詳しい台詞は覚えていないのですが、
ドラゴンボールでピッコロがビーデルにサタンが魔人ブウと和解しようとしていた事を話すシーン。DBの根底を覆す、戦闘によらない人の人たる本当の強さ(by郭海皇)を感じた!初見が電車の中だったのですが、ナチュラルに泣けて困りました。(匿名さん)
※投稿日:2007/08/25
如何でしたでしょうか?
映画版ドラえもん、ONE PIECE、うしおととら、金色のガッシュあたりは前回の「泣けた漫画」でも度々出て来た「泣けるシーン満載」の漫画ですね。
そのセリフを見ただけで思わずそのシーンを思い出して涙ぐみそうになったり、その涙にも感動・怒り・悔しさ・悲しさなど様々あったり。
皆さんの「泣けるセリフ」も是非お聞かせ下さい!
投稿はこちらから。(過去記事についてる投稿フォームは使えないモノもあるのでご注意下さい)
「今まで紹介されてるのとカブってるかも…」等の心配は御無用!一人で複数回の投稿も大歓迎!
気にせずジャンジャンと送ってください!